小1/家庭学習:やってしまった

2016年07月(小1)

2016年6月30日(木)。

 

朝。

 

娘:「ここの割り算が分らない。。」

 

僕:「だから、こーやって、こーやって、こーやるんだよ!」

 

娘:「(涙目になって)こうやるの?」

 

僕:「違う!こーやるの!!」

 

娘:「(涙ポロポロ)」

 

・・・やってしまった。。。

 

感情を出してしまった。感情を出してはいけない。しかし、自分をコントロールするのは難しい。

 

この日1日、「どうしたら親としての自分の感情をコントロールするか?」を考えましたが、結論として以下対策をとりました。

 

娘の机の上に置かれている卓上カレンダーに、娘を泣かせてしまった日には赤い×をつける

 

というもの。翌日から実行。自分がいらいらしてきたら、このカレンダーを見て、「ああ、あれは失敗だったな」と思い出す仕組みにしました。

 

子供が出来ないのは(たぶん)親の教え方が悪いから。頭では理解していても、具体的アクションにするには、やはり仕組みが必要なようです。日々反省です(反省してばっかりいるな、このブログ。でも、反省録だからいいかっ(笑))。

 

 

★ブログ村ランキングに参加しています。お帰りの際に↓をクリック頂くと、このブログのランキングが上がり→訪問者が増加→情報が集まる→分析できる→ブログのネタが増える、という仕組みです。

 

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki