小1/公文:引き算のスピードと精度(D56-60)

2016年07月(小1)

2016年7月13日(水)、朝。

 

娘の06:00からの筋トレのために、前の晩に公文プリントを用意して机の上におきます。昨夜、D56-60の教材をみて、三桁引き算が多数入っているのをみて、こりゃ明日は時間切れになるな、と予想しました。

 

そして今朝、案の上、時間切れ。足し算、掛け算は簡単。積み上げなので。

 

しかし、引き算、割り算は時間がかかります。子供の頭の中では、引き算は足し算よりも、処理するのに時間を要します。

 

例えば、

 

  561

-146

 

という問題。娘も解けるのですが、どうも遅いし、「ミス」も多い。尚、この「ミス」というのがクセモノで、子供に「ミス」なんて無いと僕は思っています。ミスは完全に理解していない、というものと理解すべき。

 

僕は、

 

  561

-146

 

1、(6→)4、5。

5、4、1。

5、1、4。

 

とぶつぶついいながら、だから、415だ。と解きます。1の位の引き算は、11-6=にしたうえで、1+(10-6)=5、に処理しないと脳みそを使いすぎる。146の「6」を「4」に読み替えて足すのがポイント。

 

娘にも同じようにやらせてきましたが、まだ定着が甘い。よって、引き算は、ぶつぶつ言わせます。

 

 

★ブログ村ランキングに参加しています。お帰りの際に↓をクリック頂くと、このブログのランキングが上がり→訪問者が増加→情報が集まる→分析できる→ブログのネタが増える、という仕組みです。

 

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki