小1/サピックス:国語「たからものはひみつ」(120-07)

2016年07月(小1)

2016年7月18日の週。

 

今週のサピックスは、「たからものはひみつ」でした。僕の備忘としてメモしておきます。

 

1) 9ページある長文読解。

 

2) 記述問題が本格的になってきた。小1にこれをやらせるのか。サピックスの国語は凄い。他の塾もこんなかんじなのだろうか?

 

3) 「とい6」は凄い。「ねずみの子が にぎった「なにか」とは なんでしたか」ですが、これは2ページ先に書いてあります。つまり、文章全体を読み、記憶に残しつつ問題をみないと分からないことを意味する。

 

4) 語彙力の有無が、解答に直結する残酷さ。

 

娘は、「とい5」を間違えました。選んだ選択肢は、イ、で、「たからものの せいで ねずみの子を かばんの 中に 入れられないので やつあたりする 気もち」というもの。

 

娘と会話したところ、この「やつあたり」という単語の意味を知らず、この選択肢を選んでいました。やつあたり、について意味を説明したところ、

 

娘:「じゃあ、答えがイになるはずないじゃん!くまくん、やさしいから、そんなことしないだろうし!」

 

とのことでした。

 

やはり、語彙力は重要。極めて重要。

 

そして、語彙力は計算や漢字とは異なり、テストで習熟度を定量化しづらい分野。だから、教育熱心な親ほど、たくさん本を読ませているつもりでも、小4くらいで「おかしいなあ、本は読めるのに、なんで国語の問題は解けないのだろう?」、と気が付くことになるのでは?なぜ、英単語テストは存在しても、日本語語彙テストはないのだろう?

 

文章の読解力が無い、精読できない、読み違える、文章が分からない、という現象の裏側にある本質的問題のひとつに、語彙力の不足、があることは疑いようがありません。英語学習者が、単語力が不足して長文読解で苦労する問題と、よく似ている。

 

・・・しかし、「やつあたり」は基本すぎて、『言葉力1100』にはないぞ(笑)。

 

 

★ブログ村ランキングに参加しています。お帰りの際に↓をクリック頂くと、このブログのランキングが上がり→訪問者が増加→情報が集まる→分析できる→ブログのネタが増える、という仕組みです。

 

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki