小1/夏休みの旅行:野生動物の観察旅行
1週間程度、国内旅行に行ってきます。
今回の国内旅行の目的は、野生の、①クジラ、②シャチ、③イルカ、④ヒグマ、などの観察。手配したのはレンタカーのみ。基本はテントでのキャンプとし(=我が家は富裕層ではないので経費節減)、どこに泊まるかは当日の天気と気分で決める旅行です。
娘と相談の上、旅行中は、思い切って教材持込禁止としました。サピックスの基礎力トレーニングも例外とせず、サボります(笑)。メリハリが大事。
ブログは事前エントリーしておいた記事を数本公開する予定ですので、御興味ある方は、ときたま訪問頂ければ幸いです。
★ブログ村ランキングに参加しています。お帰りの際に↓をクリック頂くと、このブログのランキングが上がり→訪問者が増加→情報が集まる→分析できる→ブログのネタが増える、という仕組みです。
ディスカッション
コメント一覧
ウチにも、くもんをやっている小1女子がいます(^.^) 娘さんとちょうど同じあたり、D150前後をやってます。枚数も、5枚ずつです。でも、うちはまだ分数には入ってないですけどね^^。2ケタで割る割り算もずいぶんわかってきて、5まいやると、2~3枚は100てんがとれて、あとは1枚に1問間違いがでてしまう、という状態です。それでも、この2桁の割り算のあたり、まだくりかえすんですよねー~_~; 傍で見ている母としては、次に進んでもいいんじゃないか?と思えてしまうんですけど^^; まあ、しょうがない、がんばってやってもらおうと思っています。(^ ^)
こちらのブログを拝見して、なんか心機一転になったような気がしています❗️これからもお邪魔しますね。よろしくお願いします!また書かせてもらいます。では。
>ルンルン進もうさん
同世代で同じ教材をやっているとのことで、今後とも宜しく御願いします!公文は「自分がライバル」とはいえ、勉強のしかたなどは、横目線でちらり見しながら進めた方が効率が良いように思います。
繰り返しについても同様のことで、面倒くさがらす繰り返しをしたほうが、後で早くなるということもあると感じています。正直、Dはかっとばしすぎました(笑)。もっと丁寧にやってもよかったと考えています。
今後ともいろいろコメント頂ければ幸いです!