小1/基礎体力:運動会リレー③/アシックスレーザービームの分析
2016年9月17日(土)、午後。
昨夜届いた、運動会リレー競争用の靴を分析&実験。
1. 分析
(1)重量
①(娘が普段履いている)アシックスのキッズスクスク:333g(両足)
②(今回購入した)アシックスのレーザービーム:343g(両足)
→サイズはともに21.0cm。若干、レーザービームが重いですが、ほとんど無視できる差だと思います。
(2)サイズ感
①キッズスクスク:幅が広くゆとりあり。
②レーザービーム:気持ちタイト。コーナーリングでも足が中で泳がなそう。
(3)ソールの硬さ
①キッズスクスク:やわらかい。縦にも横のねじれにも、ぐにゃぐにゃ。
②レーザービーム:硬く、コシがある。走るには絶対こっちでしょう。
(4)ソールの形状
①キッズスクスク:ゴムの凹凸も低く、グリップ力弱そう。しかし、面積が多いのでスリップはしないかも。
②レーザービーム:ゴムのブロックパターンが明確。横方向へのグリップが高そう。しかし、設置面積は減るので、滑りやすいタイルとかでは弱点になるかも。
2. 実験
実際に走ることになる学校のグラウンドで実験しました(グラウンドが、砂、ハードコート、短い人工芝、長い人工芝、天然芝、などがありえますが、敢えて書かずにおきます)。
①娘の主観
レーザービームの方が早く走れる。バネが効くとのことでした。
②助走なしの立ち幅跳び
キッズスクスクとレーザービームで、それぞれ5回ジャンプして実験。数字では明確な差は出ませんでした(笑)。
③50m走
それぞれ2本ずつ走ってもらいましたが、有意な差にはならず。靴の差よりも、スタートダッシュや腕の振りの方が影響度は大きいと思います(笑)。しかし、グリップするのはレーザービームらしい。
3. 結論
レーザービームの方が、速く走れそう、且つ滑らないのでコーナーで強そう。
・・・な気がします(笑)。気のせいかもしれませんが!僕から娘へのメッセージとしては、「クラスを代表してリレー選手に選ばれたのだから、特別な靴を買ってあげるから、練習も頑張れ!」ということで、やる気レベルでの燃焼材にはなっているようです。つまり、最初からリレーなどを意識した靴を使っていなかったことが、良い方向に働いているのかもしれません。
今後のアクションとしては、これから運動会までは、レーザービームを履いて足を慣らすこと。アスファルトを歩くとブロックが削れますが、運動会までの日数を考えると、たかが知れていると想像。
★ブログ村ランキングに参加しています。お帰りの際に↓をクリック頂くと、このブログのランキングが上がり→訪問者が増加→情報が集まる→分析できる→ブログのネタが増える、という仕組みです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません