小1/サピックス:プリントの管理方法の改革(第二弾)

2016年10月(小1)

2016年10月11日(火)、夜。

 

サピックスはB4サイズのプリントがテキストになります。管理体制を構築しないと、机回りがすっきりしないし、また復習するときに探すことになり非効率となります。

 

9月に管理方法を抜本的に改革しましたが、更に改革を進めました。

 

それは、「プリント」と「解答」に貼るシールの管理番号を進化させるというもの。

 

====

(1)Before

II①

→二学期の1回目の授業

 

(2)After

1サII①

→小1の算数で二学期の1回目の授業

====

 

これならば、

 

1コII⑤

 

とあっても直ぐに理解できます(=1年生、国語、二学期、五回目)。

 

上記の通り改革したのは、10月確認テストの復習をすすめる際、机の上に、算数と国語のプリントを置いたら、どれが算数なのか国語なのか、一瞬でも考えるのが無駄だと思ったからです。僕は無駄が大嫌い。一つの無駄を甘受すると、効率性というものは連鎖的に悪化していくものなので。気が付いた問題点は、早期に潰しておく必要があります。

 

この方法ならば、「学年」「科目」「学期」「授業番号」が分かりますので、小4くらいまでは余裕で対応できそうです。小5以後になると、種類が増えてくるので大変かもしれませんが、この管理方法は拡張性が高いので、同じ方法で対応できそうな予感。

 

4科目になると、シールの色を変えてもよいかもしれません。

 

 

★ブログ村ランキングに参加しています。お帰りの際に↓をクリック頂くと、このブログのランキングが上がり→訪問者が増加→情報が集まる→分析できる→ブログのネタが増える、という仕組みです。

 

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki