小1/テレビ:NHK「歴史秘話ヒストリア」(日本人なのに通じナイ!?明治標準語ことはじめ)

2016年11月(小1)

2016年11月5日(土)、夜。

 

休日の日は、1時間テレビを鑑賞することにしています。

 

録画しておいたダーウィン(30分)を見た後、さあどれにする?

 

娘:「あ!この、歴史秘話ヒストリアがみたい!」

 

僕:「え?これでいいの?」

 

NHK「歴史秘話ヒストリア」(日本人なのに通じナイ!?明治標準語ことはじめ)。

 

マニアックな選択である。僕が見て、本も読んだ話。

 

面白いようで、見ながら叫んでいました。

 

娘:「ははは!街かどで話をして、お互いに通じない時代があったんだ!」

 

娘:「明治時代の教科書は、カタカナだけだったんだ!」(※学年によると思いますが)

 

娘:「うわー、万年先生って頭いいなあ!」(※唱歌を活用したことに対して)

 

・・・明日は漢字検定8級の試験。平成28年に「漢字」を勉強できるのは、先人の苦労があったから、なんだよね。

 

 

★この記事のエントリー時点の状況:

①サピックス:小1最上位クラス、②公文算数:E教材(=小5)、③公文国語:CI教材(=小3前半)、④漢字検定:8級(=小3)を2016年11月6日受験予定

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki