小1/読書/076:『キツネのハナジロ』(那須正幹)

娘の読書・映画

公文国語D(=小4)の推薦図書。

 

130ページ。

 

①どんなおはなし?
②どうおもいましたか?
③あながたしゅじんこうならば?
 

娘:「①ハナジロというきつねがははおやのかわりにこぎつねをそだてるおはなし。②おもしろかったです。ハナジロのおかあさんちのあたりにひがでたからです。(※火が出た=火事)③子ぎつねをそだててみたい。」

 

尚、

 

娘:「きつねの縄張りってどらくらい?」

 

本の後ろの解説をみたら、1km程度とのことでした。

 

娘:「キツネって食べていいの?」

 

僕:「キツネは獲ってもよい動物だけど、エキノコックスもあるし、食べないなあ。おいしくないと思う。」

 

 

★この記事のエントリー時点の状況:

①サピックス:小1最上位クラス、②公文算数:E教材(=小5)、③公文国語:CI教材(=小3前半)、④漢字検定:8級(=小3)を2016年11月6日に受験し結果待ち

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki