小1/公文:2桁掛け算の通しでの暗唱に初成功
2016年12月3日(土)、13:00。
2桁掛け算(12~19×1桁)ですが、通しで暗唱することに初成功しました。
娘:「(14の段まで成功したあと)よし!一つの難関を突破したぞ!」(※「難関を突破」、という言葉をどこで知ったのだろうか?)
そして、最後の19の段まで、一回も詰まることなく、同じリズムで暗唱。
よく頑張りました。
事前の約束通り、娘は僕の手持ちのフォションのチョコレートを3枚ゲット。楽しくやろうね。
・・・今後、毎日毎日毎日、しつこく毎朝、毎夕に暗唱し、完全に習熟させます。ランダムに、
僕:「13, 8?」
娘:「104!」
僕:「19, 6?」
娘:「114!」
と0.5秒以内に出るようにすることが最終目標です。今年2016年3月に九九を暗唱した際は、百ます計算もさせましたが、そろそろ同じように時間を計測して書かせる筋トレも検討します。
今、娘は「音」から暗唱していますが、数字を「書く」ことで、視覚情報と融合すると良いかな、と想像。まずは、基本の九九の百ます計算をさせて、同じことを2桁掛け算でやってもいいかもしれません。
勉強方法を工夫することも、学んでもらいたいので。何をどうすれば効率良くできるようになるか。これを自分で考えられるようにしておかないと、小4以後、厳しくなるんだろうな、と想像。
★この記事エントリー時点の状況:
①サピックス:小1最上位クラス、②公文算数:E教材(=小5)、③公文国語:CII教材(=小3後半)、④漢字検定:8級(=小3)合格済(2016年11月受検)。
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません