小1/公文:国語CII 51「5W1H」
2016年12月7日(水)、夜。
明日朝の筋トレの準備をしていたら、公文国語CII 52は5W1Hでした。
よくみてみると、実は今朝のCII 51からでした(汗)。眠かったので記憶が飛んでいる。
=quote=
公文国語CII 51
5W1Hという言葉を聞いたことがありますか?「いつ、どこ、だれ、なに、なぜ、どのように」を表す言葉です。(続く)
=unquote=
そして、文章の5W1Hを抜き出しで書かせる筋トレ。
いやー、よく考えられています。公文の国語。サピックスの国語でも、公文のように丁寧に文法、そして文章を読み解く為のフレームワークをカバーするのでしょうか?恐らく、しませんね。解説したとしても、あっさり目の対応なのでしょう。
サピックス国語は、基礎筋トレを積んでいることを前提に、「読解&記述」していくことになるのだろう、と予想します。でも、よく考えたら当たり前ですね。全クラス共通で同じテキストを使うのだから、塾としての「成果」に直結するクラスをメインターゲットにするだろうから。
★この記事エントリー時点の状況:
①サピックス:小1最上位クラス、②公文算数:E教材(=小5)、③公文国語:CII教材(=小3後半)、④漢字検定:8級(=小3)合格済(2016年11月受検)。
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません