小1/地理:暗記メニューの作成

2016年12月(小1)

2016年12月7日(水)、夜。

 

冬はミカンの季節。

 

妻が様々な産地、種類のミカンを取り寄せてくれて、家族で楽しんでいます。

 

妻:「そろそろ、日本地図を貼らなくちゃね~。」

 

・・・ということで、まずは暗記すべきリストを作成しました。

 

歴史を娘に教えたのが、11月中旬。世の中では縄文時代くらいから教えるのが一般的なようですが、僕個人としてはこの段取りは相当におかしい。小学生時代から視野を狭める理由が無い。どこにでも落ちている普通の石ができたのは、確実に縄文時代よりも前なのに、その感覚を養う物差しを与えないことになります。

 

よって、歴史は「古生代カンブリア紀」から開始し、「平成時代」までを娘には暗記してもらいました。

 

この僕のスタンスは、地理(=物理的な水平線の広がり。もっと正確には自分を中心とした三次元同心円か?)についても同じです。

 

以下が娘がこれから暗記するリスト。地理とは水平展開なので、娘用のプリントは横に書きましたが、ブログでは見づらいので上から下に書きます。

 

=quote=

①宇宙のむこう

 

②宇宙

 

③銀河団(おとめ座超銀河団)

 

④銀河(銀河系)

 

⑤太陽系(太陽、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星/準惑星だけど)

 

⑥地球(ユーラシア大陸、アフリカ大陸、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、オーストラリア大陸、南極大陸)

 

⑦国(日本/196カ国中)

 

⑧都道府県(47個)

 

⑨県庁所在地

 

=unquote=

 

・・・これで、世界の全体感が持てるだろうと思います。

 

小1から勉強していると時間に余裕がありますので、本質に近い部分からスタートできるのが良いですね。もちろん僕のアプローチよりも優れた方法はたくさんあるのでしょうけれど、他に良案が思いつかないので、まずはこれで開始してみます。

 

いきなり47都道府県の暗記から開始するのは、実に勿体ない!

 

世界はそんなに狭くない!

 

 

★この記事エントリー時点の状況:

①サピックス:小1最上位クラス、②公文算数:E教材(=小5)、③公文国語:CII教材(=小3後半)、④漢字検定:8級(=小3)合格済(2016年11月受検)。

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki