小1/漢字検定7級(=小4):やはり語彙が難しい
2016年12月10日(土)、0600-1000筋トレ完了。
ステップ7級の3~5日目をやりましたが、やはり、語彙が小1には相当難しいです!
漢字検定8級(=小3)までは小1でも正しい方法で学習すれば十分に到達できることを実証しました。しかし、7級(=小4)は「正しい筋トレ」に加えて、ちょっとしたセンスも必要なのだろうと認識し始めました。我が凡人娘には厳しいかも。
今日遭遇した語彙。
喜色満面
旗色
手練手管(てれんてくだ)
器官
娘:「器官ってなに?」
僕:「内臓のことだね。ほら、カルガモのおなかの中とか見たことあるでしょ?中に、腸とか、肝臓とか、砂肝とか、心臓が入ってるじゃん。それらのことを、器官と呼ぶね。消化器官、とか。砂肝はクチバシから取り入れた砂をためて、餌を筋肉ですりつぶす器官だから、消化器官の一つだね。」
娘:「なるほど~。」
尚、娘は音読みと訓読みを、なぜか100%正解することができます。この理由は本人も、うまく説明できない様子。音と雰囲気で判断しているのでしょう。
★この記事エントリー時点の状況:
①サピックス:小1最上位クラス、②公文算数:E教材(=小5)、③公文国語:CII教材(=小3後半)、④漢字検定:8級(=小3)合格済(2016年11月受検)。
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません