小1/読書/094:『それいけズッコケ三人組』(那須正幹)

娘の読書・映画

公文国語D(=小4)の推薦図書。196ページ。

 

昨日から読み始めて、今日読了したのですが、娘は大興奮していました。恐ろしいほどの集中力で読んでいました(これまで読んできたどの本よりも集中していた)。

 

①どんなお話し?
②どう思いましたか?
③主人公ならば?
 

娘:「①ズッコケ三人組がやなぎいけで女の子をおどかすお話し。②ふしぎだったです。にんぎょうをかおだけしかつくっていないのにからだも見えたからです。③ズッコケにまけないぐらいの女の子になりたい。」

 

尚、妻曰く、「ズッコケシリーズってちょっとだけ怖いお話もあるんだよね」とのこと。僕も遠い昔に読んだことがあるはずですが、まったく記憶にありません。

 

ちらりと中身を覗いてみましたが、、、

 

=quote=

(p.91)

それからあとは、まったく大事件といったことばがぴったりだった。

 

パトカーがくるし、陽子や由美子のとうさんやかあさんがくるし、ハチベエたちは警察に連れていかれて、いろいろ事情をきかれるし、まさにたいへんな夜になってしまった。

 

ヤナギ池からひきあげられた女の死体は、よく日になって、身元がわかった。市内にすむ二十歳になるむすめさんで、なんでも失恋を苦にして、十日前から家出したそうだ。自殺するという置き手紙もあったという。

 

警察の調べでは、女のひとの死体は、死後一週間以上たっているというから、家出した日にヤナギ池に飛び込んだらしい。

=unquote=

 

ズッコケシリーズは、全50巻なので、公文国語D(=小4)の推薦図書50冊を読みつくした後は、娘の読書ポートフォリオに加えたいと思います。小4レベルで上記内容なので、漢字というハードルの観点からも、内容の観点からも、小1で小5の推薦図書はちょっと早すぎるかな。

 

算数や数学は年齢は無関係に進められますが、国語はちょっと違いますね。ある程度、親による進度管理が必要ですね。

 

 

★現時点の取組状況:

①サピックス:小1最上位クラス【2016年7月組分けテストから】

②公文算数:F教材(=小6)【2016年12月16日に算数E終了テスト合格】

③公文国語:CII教材(=小3後半)【2016年11月11日に国語CI終了テスト合格】

④漢字検定:7級(=小4)【2016年11月6日受検で8級(=小3)に合格】。

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki