小1/計算視力:1/16メッシュの分数暗記のツボを理解

2016年12月(小1)

2016年12月21日(水)、夜。

 

既に娘はほぼ暗記しましたが、1/16の暗記は、1/8とは本質的に異なることがあることに気が付きました。

 

それは、

 

3/8 = 0.375

 

は誰でも瞬時に分かるかと思いますが、

 

11/16 =

 

となると、メッシュが細かすぎて、「11/16は、0.6875」と声を出して読まないと、意味のある暗記にならないということです。「0.0625、0.125、0.1875、0.25、・・・」と読んで暗記するだけではダメということです。つまり、掛け算に近い。

 

僕のやり方が間違えていることに気が付いたので、さっそく娘に修正させました。

 

反省!

 

 

★現時点の取組状況:

①サピックス:小1最上位クラス【2016年7月組分けテストから】

②公文算数:F教材(=小6)【2016年12月16日に算数E終了テスト合格】

③公文国語:CII教材(=小3後半)【2016年11月11日に国語CI終了テスト合格】

④漢字検定:7級(=小4)【2016年11月6日受検で8級(=小3)に合格】。

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki