小1/読書/097:『ドリトル先生アフリカゆき』(ヒュー・ロフティング)

娘の読書・映画

クリスマスイブ。

 

公文国語D(=小4)の推薦図書。179ページ。娘ははまったようで、没頭していました。

 

①どんなお話し?
②どう思いましたか?
③主人公ならば?
 

娘:「①ドリトル先生がアフリカにいくお話。②おもしろかったです。かいぞくをおひゃくしょうにするからです。③かいぞくをおひゃくしょうにしてみたい。」

 

こちらの本、井伏鱒二訳なんですね。知りませんでした。

 

巻末のヒュー・ロフティングの説明をメモしておきます。

 

=quote=

ヒュー・ロフティング(1866-1947)

 

イギリスのバークシャー生まれ。土木技師として、アフリカ、南アメリカなどで鉄道建設に従事していたが、1912年アメリカで結婚し、文筆活動を開始する決心をする。第一次世界大戦中、戦場から息子たちに書きおくった物語が、ドリトル先生物語の原型となった。

=unquote=

 

文庫版でページ数も多く、またドリトル先生シリーズは全13巻もあります。公文国語D(=小4)の推薦図書を読みつくしたら、横展開しようかなとおもいます。

 

さて、クリスマスイブです。世の中の子供が良い夢を見れますように。

 

 

★現時点の取組状況:

①サピックス:小1最上位クラス【2016年7月組分けテストから】

②公文算数:F教材(=小6)【2016年12月16日に算数E終了テスト合格】

③公文国語:CII教材(=小3後半)【2016年11月11日に国語CI終了テスト合格】

④漢字検定:7級(=小4)【2016年11月6日受検で8級(=小3)に合格】。

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki