小1/チーズ遊び/47:バラカ
フランス産ナチュラルチーズ遊びも佳境。47種類目。Baraka(バラカ)。馬の蹄鉄の形状。フランスでは幸福を呼ぶシンボル。
僕:「クリーミーだからおいしいと思うよ。」
娘:「(食べて)うぇぇぇ。。。これ、ダメ。」
妻:「うん、これは娘はダメだとおもうなあ。」
たしかに食べた後にピリピリと刺激が強い。切り分けたチーズは必ず食べきるルールにしているので、娘は水をがぶ飲み。
固形分中乳脂肪量は70%と高いので、かなりのこってり系。
====
(凡例)
無印=牛
●=羊
▲=山羊(ヤギ)
01:Comte/コンテ
02:Brie de Meaux/ブリドモー
03:Cantal/カンタル
04:Beaufort/ボーフォール
05:Mimolette/ミモレット
06:Camembert de Normandie/カマンベールドノルマンディー
07:Brillat Savarin/ブリヤサヴァラン
08:Bleu d’Auvergne/ブルードーヴェルニュ
09:Chaource/シャウルス
10:Roquefort/ロックフォール●
11:Coulommiers/クロミエ
12:Ossau-Iraty/オッソーイラティ●
13:Tomme de Bauges/トムデボージュ
14:Valencay/ヴァランセ▲
15:Sainte-Maure de Touraine/サントモールドトゥーレーヌ▲
16:Fourme d’Ambert/フルムダンベール
17:Mothais sur Feuille/モテシュールフォイユ▲
18:Pont l’Eeque/ポンレヴェック
19:Saint-Nectaire/サンネクテール
20:Brie de Melun/ブリドムラン
21:Picodon/ピコドン▲
22:Munster/マンステール
23:Livarot/リヴァロ
24:Cure Nantais/キュレナンテ
25:Manigodine/マニゴディーン
26:Blue des Causses/ブルーデコース
27:Epoisses/エポワス
28:Buche de Lucay/ブッシュドルッセ▲
29:Charolais/シャロレ▲
30:Chaumes/ショーム
31:Trefle/トレフル▲
32:Roche Baron/ロッシュバロン
33:Salers/サレール
34:Elucha/エルッチャ●
35:Langres/ラングル
36:Blue de Laqueuille/ブルードラカイユ
37:Morbier/モルビエ
38:Galet de la Loire/ガレドラロワール
39:Reblochon/ルブロション
40:Abondance/アボンダンス
41:Pave Correzien/パヴェコレジアン
42:Carre de Bretagne/カレドブルターニュ
43:Mont d’Or/モンドール
44:Maroilles/マロワール
45:Mourre de Savoie/ムールドサヴォワ
46:Petit Alsacien/プティアルザシアン
47:Baraka/バラカ
====
★現時点の取組状況:
①サピックス:小1最上位クラス【2016年7月組分けテストから】
②公文算数:F教材(=小6)【2016年12月16日に算数E終了テスト合格】
③公文国語:CII教材(=小3後半)【2016年11月11日に国語CI終了テスト合格】
④漢字検定:7級(=小4)【2016年11月6日受検で8級(=小3)に合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません