小1/サピックス:新2年生の1月組分けテスト/③前日準備完了
2017年1月8日(日)、1430。
1時間程度かけて以下を実行し、明日の新2年生組分けテスト対策を完了。今日は夕方もふくめて勉強しないので、娘は自宅遊び全開(外は雨だし)!
①国語
一年生の漢字を全て書き、形が悪い漢字を修正。「月」の右側がナナメになっていたものを修正、等。また、プリントの全ての漢字を音読し、書けることを確認。以上のみ。
②算数
12月24日に解きなおし、間違えた問題5問程度を解きなおし。10分程度で終了。
・・・サピックス1年生の漢字を全て解きなおして発見したことは、
娘:「同じ漢字が繰り返し出てくるんだね!」
ということで、漢字もスパイラルの対象なんですね。
我が家は漢字検定8級(=小3)から体系的に漢字の学習を開始したので、改めて一年生の漢字を振り返ることができて良かったです。漢字については、以下フローにしているのでとても有意義です。
①漢字検定で初見学習
②公文国語で復習
③サピックスで復習
④小学校で復習
書き順も含めて、復習する機会が3回もあります。サピックスの合格実績を支えるものの一つに復習主義があるのだとしたら、これを家庭学習で取り入れない手はありません。
★現時点の取組状況:
①サピックス:小1最上位クラス【2016年7月組分けテストから】
②公文算数:F教材(=小6)【2016年12月16日に算数E終了テスト合格】
③公文国語:CII教材(=小3後半)【2016年11月11日に国語CI終了テスト合格】
④漢字検定:7級(=小4)【2016年11月6日受検で8級(=小3)に合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません