僕の遊び:2016-2017狩猟/9回目/コガモ2、キジバト1
2017年1月7日(土)。
娘:「今日も獲れた?」
僕:「獲れたよ。コガモを2羽、キジバトを1羽。コガモは猟友に、1羽プレゼントした。猟友の子供もおなかをすかしているからね(笑)。」
娘:「キジバトはいいね!」
僕:「捕まえるの大変だったよ。稲刈りが終わった後の田んぼで、落穂ひろいしていたのだけど、距離50mくらいで射撃した。けっこう遠いね。羽の付け根にあたり、飛べなくなったけど、走って逃げたから、パパも走ってつかまえようとした。けど、キジバトは小さい水路に飛び込み、逃げようとした。」
娘:「すいろ、って何?」
僕:「ああ、水に道路の路、って書いて、すいろ、と読む。水が通る道だね。で、パパを睨みつけて羽を膨らませて威嚇するんだ。おいかけっこして、やっとのことで捕まえたけど、当然ながら致命傷でないから生きている。苦しませるのはかわいそうだから、カッターナイフで・・・ね、ポトリと。」
娘:「まだ心臓が動いていたから血を抜けたんじゃない?」
僕:「そうだね。心臓がとまっちゃうと、血は抜けないからね。前にも説明したけど、ハトの血はピジョンブラッドいう明るい赤色だから、けっこう盛大だったね。魚でも、活〆、ってのがあるよ。まだ生きている魚で、心臓がとまる前に、血を抜くんだ。うまい人が〆た魚は、鮮度が高いし臭みが無いので、ブランド魚として売買されているんだよ。日本に昔から伝わる、食材を活かす技術だね。」
・・・鳴門の村公一さんのスズキ(空輸で四国から運搬)を題材にしたイタリアン、美味しかったなあ。。
★現時点の取組状況:
①サピックス:小1最上位クラス【2016年7月組分けテストから】
②公文算数:F教材(=小6)【2016年12月16日に算数E終了テスト合格】
③公文国語:CII教材(=小3後半)【2016年11月11日に国語CI終了テスト合格】
④漢字検定:7級(=小4)【2016年11月6日受検で8級(=小3)に合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません