小1/読書/109:『クラバート(下巻)』(プロイスラー)

娘の読書・映画

偕成社文庫。215ぺージ。

 

この本は「中学生から」なので娘にはオーバースペック。しかし、上巻を読んだので下巻も読みました。面白かったようで、電車の中でもわき目もふらずに集中。

 

読めてはいるのでしょうけど、僕の選書ミスなので、次回からは気を付けます。情緒面での成長を考えても、漢字を考えても、今の娘には中学年(小3~4)がちょうどよいと考えています。

 

①どんなお話し?
②どう思いましたか?
③主人公ならば?

 

娘:「①クラバートが好きなむすめが、だれがクラバートかをあてて試験にごうかくするお話。②おもしろかったです。水車ごやのしょく人たちは、カラスになれるからです。③水車ごやのしょく人を見てみたい。」

 

 

★現時点の取組状況:

①サピックス:小1最上位-1クラス【2017年1月組分けテストから】

②公文算数:F教材(=小6)【2016年12月16日に算数E終了テスト合格】

③公文国語:CII教材(=小3後半)【2016年11月11日に国語CI終了テスト合格】

④漢字検定:7級(=小4)【2016年11月6日受検で8級(=小3)に合格】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki