小1/サピックス:新2年生の1月組分けテスト/⑫復習と学び

2017年01月(新小2)

2017年1月22日(日)、0600-1000で筋トレ中。

 

復習をしました。

 

(1)算数

最後のブロック問題を、一緒に作業して解きました。

 

娘:「なんだ~、こうやってやればいいだけじゃん。」

 

ということで、作業の意味を理解したようです(※どうせすぐに忘れるので、繰り返し作業させる必要がありますが)。

 

尚、この問題の作業ポイントは、

 

①見えているブロックの見える面に〇、□、×、を書き入れる。

②情報が無いブロックに記号を入れて確認していく。順序良く、〇→□→×、を入れて試すのがポイント(※新年会のプレゼントの問2と同じで、論理的網羅性を確保)。成立するかどうかを作業して確認する。

 

という作業ができるかどうかだと理解しました。

 

(2)国語

テスト慣れしていないことに起因して、「選択肢を消す」作業をしていませんでした。なるほど、こうやって間違えるんですね。他にも、選択肢を2つ選ぶものを1つだけで減点もあり。これもテストの技術。

 

・・・これで、いったんは復習を終えます。課題が良く分かってきました。

 

■今後の課題:

①算数は作業をする。

②国語も作業をする。

 

一言に纏めると、「直観で解くないで手を動かそう、そうしないと説明できないよね」、ということと理解。

 

低学年のサピックス通学にはプロコンがあると思いますが、親が学べるというメリットは、実は大きいのかもしれません。

 

 

★現時点の取組状況:

①サピックス:小1最上位-1クラス【2017年1月組分けテストから】

②公文算数:F教材(=小6)【2016年12月16日に算数E終了テスト合格】

③公文国語:CII教材(=小3後半)【2016年11月11日に国語CI終了テスト合格】

④漢字検定:7級(=小4)【2016年11月6日受検で8級(=小3)に合格】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki