小1/サピックス:国語「きみもいちばんになれる!」(120-15)
2017年1月16日の週。
(1)教材
サピックス国語「きみもいちばんになれる!」(120-15)(1コIII①)
(2)内容
9ページの長文読解。
(3)娘の対応
娘:「いつも復習問題からクラスではやる。そのあと新しい問題とくんだけど、その問題も、難しいやつからみんなでとく。この問題では、クラスのほとんどが問8で時間がかかったし、私もそうだった。だから、できない問題も多かった。」
・・・ということで、終わってない問題も解いて復習。
興味深かったのは、問7。初め、選択肢で「ウ」を選択。これは間違い。よくよく聞いてみると、「もうしわけない」という語彙の意味を理解していなかったことが判明。「謝る気持ちだよ」と説明すると、「じゃあこれは違うね!」と反応あり、正しい答えである「イ」を選択。
語彙力、大事ですね。
★現時点の取組状況:
①サピックス:小1最上位-1クラス【2017年1月組分けテストから】
②公文算数:F教材(=小6)【2016年12月16日に算数E終了テスト合格】
③公文国語:CII教材(=小3後半)【2016年11月11日に国語CI終了テスト合格】
④漢字検定:7級(=小4)【2016年11月6日受検で8級(=小3)に合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
娘は問八は三角、問七は手付かずで帰宅しました。
申し訳ない、もちろん、うちの娘もわかりませんでした。
文意や話の流れから、知らない言葉を推察するのは、
まだ難しいのかもしれません。
>nnn-bbbさん
語彙力大事ですね~。