小1/漢字検定7級(=小4):「書いた方がいいね」
2017年1月23日(月)、夜。
夕食での会話。
僕:「ステップ7級だけど、15日分の間違えたところを読んでもらったけど、どう思った?」
娘:「書く方がいいと思う。読むと難しいとおもったやつしか書けないけど、書くと、難しそうじゃないと思うものも復習できるから。」(発言そのまま。尚、この反省録にある娘の発言は、すべてas isです。反省録なので)
僕:「(意味がとり辛いので質問)つまり、全部書けるから、ということ?でも、できる漢字を書いてもしかたなくないか?」
娘:「でも、前に書けたのも、書けるとは限らないから。だから、書く方が良いと思った。」
・・・朝令暮改ですが、やりかたを元に戻します。つまり、「音読で広範囲をカバー」から、「書き取りで3日分のみ」に戻します。
勉強するのは娘であり、しかも夕方に親のいない家で一人で勉強することになります。勉強の方法論については、娘と対話を繰り返すことで、お互いにやりやすい方法を模索したいと思います。
★現時点の取組状況:
①サピックス:小1最上位-1クラス【2017年1月組分けテストから】
②公文算数:F教材(=小6)【2016年12月16日に算数E終了テスト合格】
③公文国語:CII教材(=小3後半)【2016年11月11日に国語CI終了テスト合格】
④漢字検定:7級(=小4)【2016年11月6日受検で8級(=小3)に合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません