小1/計算視力:2桁掛け算の更なる熟成
2017年2月10日(金)、0600-0755の筋トレ中。
12~19×1桁の掛け算を、僕は「2桁掛け算」と名付けています。(※11~99×11~99を暗記させているわけではありません。この暗記やインド式は習熟する意義が低いと僕は考えます)。
通しで暗唱するのは2016年12月末頃には既に完璧になりました。
娘:「12, 1, 12。12, 2, 24。・・・19, 7, 13。19, 8, 152。19, 9, 171。」
という暗唱です。これには以下メリットがあります。
①最小公倍数探しの速度が加速する。
②約分の速度が加速する。
③計算視力が高まる(数字の分解能が上がる)。
・・・とはいえ、この暗記が本番で使い物になるには、九九と同じように、
僕:「18,7?」
娘:「(0.5秒で)126!」
と言えるようになる必要があります。現状、0.5秒で言えるものもあれば、言えないものもあります。よって、今後の朝の筋トレでは以下方式にすることにしました。
1) 各段(12~19)からランダムに1つ選択して、言わせる。
これ、通しで暗唱するのとは違う脳みその使い方をします。例えば、13,7が分からない場合は、
娘:「(頭の中で、13,1からスタートして、13,7,91まできて)91!」
となります。通しで暗唱するのは、九九と同じで簡単なので、この方法で鍛えることにします。
また他の方法としては、
2) ランダムに言わせて0.5秒で言えなかったもののみ、徹底的に反復練習。
という方法もあるかと思います。これも試してみるつもりです。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:新小2最上位-1クラス2017年1月組分けテストから】
②公文算数:F教材(=小6)【2016年12月16日に算数E終了テスト合格】
③公文国語:DI教材(=小4前半)【2017年1月31日に国語CII終了テスト合格】
④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日に7級(=小4)受検し結果待ち】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません