小1/公文:国語DI98でようやく気が付いた(解答末尾処理におけるサピックスとの違い)
2017年2月21日(火)、0600-0755の筋トレ中。
公文国語DI98(=小4前半)でようやく気が付きました。
=quote=
みみずくからへんじがかえってきたのは、とうさんがどうしたときですか。
→顔をあげ、みみずくを[もういちどよぼうと口を開けたときです。]
=unquote=
公文では、「です」が無いと×になります。しかし、サピックスでは「です」があると×になりますので、「~とき。」で止める必要があります。
妻:「え~、今更知ったの?わたし、昔から気がついていたけど。」
娘:「私も知ってたよ~。」
ぐふぅ。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:新小2最上位-1クラス【2017年1月組分けテストから】
②公文算数:F教材(=小6)【2017年2月17日に算数F終了テスト合格】
③公文国語:DI教材(=小4前半)【2017年1月31日に国語CII終了テスト合格】
④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日に7級(=小4)受検し2月27日の発表待ち】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません