小1/フルーツ遊び/04:甘夏(熊本県)

2017年03月(新小2)

2017年3月5日(日)、夕食。

 

結局、毎週チーズを頂く遊びが継続しており、今週はブリドモー。

 

フルーツ遊びとしては、今週は熊本県の甘夏を選択。大きな甘夏です。

 

3個仕入れましたので、1週間は楽しめそうです。甘夏は「夏みかん」の変種だそうな。つまり、概念としては、夏みかん>甘夏。

 

娘:「甘酸っぱくておいしい♪」

 

それにしても、香りが素晴らしいですね。一個一個、丁寧にラップされている甘夏を購入するのは僕も初めてです。

 

フルーツ遊びは、長崎県→福岡県→佐賀県→熊本県、ときたので、宮崎県・鹿児島県・大分県・沖縄県、と九州地方を攻めることになりそうです。今後は隣り合う県に攻めたいと思います(なんのこっちゃい)。

 

=quote=

熊本県(熊本市)

 

名物・特産品:い草、すいか、トマト、夏みかん

 

九州のほぼ中央に位置する県です。県の西部は有明海や八代海に面し、東部には九州山地が連なっています。北東部にある阿蘇山は、世界最大のカルデラで有名です。温暖な気候と平地に恵まれた熊本県では農業が発達しています。すいかやメロン、夏みかん、トマト、い草など、各地でさまざまな作物が生産されています。

=unquote=

 

地理の学習効果はおまけみたいなものですが、漢字の学習に良いですね!

 

====

■47都道府県フルーツの旅

 

01:福岡県(福岡市)/いちご(あまおう)

02:長崎県(長崎市)/いちご(ゆめのか)

03:佐賀県(佐賀市)/きんかん

04: 熊本県(熊本市)/甘夏

====

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:新小2最上位-1クラス【2017年1月組分けテストから】

②公文算数:F教材(=小6)【2017年2月17日に算数F終了テスト合格】

③公文国語:DI教材(=小4前半)【2017年1月31日に国語CII終了テスト合格】

④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日受検で7級(=小4)合格】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki