小1/漢字検定6級(=小5):いちまるを2回転目開始

2017年03月(新小2)

2017年3月5日(日)、0600-1000の筋トレ中。

 

漢字は毎日地味に勉強しており、特にイベントがあるものでもありませんが、いちまる6級を1回転目終了しました。

 

ただし、1回転目とはいっても、「10日分の漢字(=約60個)を2個ずつ、連続して7日間書き取りをする」ことを1回転目終了したということです。

 

娘:「まだぜんぜん覚えてないね♪ステップに行くにはまだ早すぎる。さて、これから2回転目だ!」

 

ということで、2回転目に突入です。

 

・・・面白いのは、

 

僕:「この9日目にある「保」という漢字、「たもつ」を代表例にしたけど、「保護」にしたら?」

 

娘:「あ!保護の「護」は、おなじいちまる6級にあったよ!」

 

ということで探したら、確かに26日目に「護」がありました。こういうふうにして、漢字の関係が構築されていけばよいなと思います。

 

漢字と計算ですが、娘をマネジメントしてから現在までの経験からすると、「一気に習得すること」は不可能だと思います。しかも、1日にやって意味がある分量も限られています。同じ分量を、たんたんと毎日積み上げるしか方法はないのだろうと思います。

 

我が家の漢字学習時間は、実は10~15分/day程度と短いので(娘がキッチンタイマーで計測しているので分かるし、僕もその時間感覚)、それで漢字検定6級(=小5)にまで到達していることを考えると、同じ分量を毎日やることがツボな気がします。

 

他方、計算は大変。漢字の数倍は時間かかりますね。もう娘は算数Fを終えたので、今後は相当時間捻出が可能になる、、、筈(期待値含めて)。

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:新小2最上位-1クラス【2017年1月組分けテストから】

②公文算数:F教材(=小6)【2017年2月17日に算数F終了テスト合格】

③公文国語:DI教材(=小4前半)【2017年1月31日に国語CII終了テスト合格】

④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日受検で7級(=小4)合格】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki