小1/公文:算数の終了テスト三昧(算数E(=小5)と算数F(=小6))
2017年3月10日(金)、夕方。
弱点を炙り出すために、公文教室を使い倒しております。2月17日に算数F(=小6)の終了テストに合格していますが、ただちに算数G(=中1)に進むことなく、算数A(=小1)から復習。このような使い倒し方はユニークだと思いますが、これができるのが公文の良いところ。
それも今日がラスト。以下が結果となりました。
(1)算数E(=小5)終了テスト
「分数地獄」。
①正答数:64問/70問
②所要時間:18分/目標は25分
(2)算数F(=小6)終了テスト
「分数と小数混じりの四則混合乱取り地獄」。
①正答数:45問/50問
②所要時間:29分/目標は25分
公文先生:「両方とも合格しています。しかし、F教材は四則混合で分数の足し算引き算が絡むところで間違いがありました。今後強化するならば、分数の加減かと思います。」
・・・ということで、無事に両方とも合格すると共に、弱点も炙り出すことができました。
いよいよ、3月17日(金)には算数G(=中1)に入りますが、弱点補強の習熟には時間を要しますので(解いた問題の絶対量もさることながら、理解が定着するには時間を要する)、じっくりと熟成させたいと思います。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:新小2最上位-1クラス【2017年1月組分けテストから】
②公文算数:F教材(=小6)【2017年2月17日に算数F終了テスト合格】
③公文国語:DI教材(=小4前半)【2017年1月31日に国語CII終了テスト合格】
④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日受検で7級(=小4)合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません