小1/算数検定8級(=小4):第4回過去問(1回目)

2017年03月(新小2)

2017年3月12日(日)、午後。

 

公園で全力で遊び、ヘトヘトになって帰宅(あれだけ走り回れば、そりゃ足も速くなろう)。されど、夕方の勉強のペースを崩さない娘。

 

娘:「さて、何やろうか?」

 

僕:「算数検定をやろう。」

 

ということで、算数検定8級(=小4)の第4回過去問の1回目、つまり初見問題を解きました。

 

①得点:26問正解/30問(※合格水準は21問)
②時間:28分/50分
 

初見問題で合格点を超えてきたのは、初めてのことですので、娘も喜んでいました。

 

間違えた問題で面白いのは、面積の単位の問題。

 

6000000m^2 = [xx]km^2

 

これ、暗記をしてはいけない問題です。暗記すると応用が利かなくなるから。そして、比の概念を使わなくてはいけない。

 

1) まず、1km x 1kmの正方形を書く。この面積が1km^2。

2) 1km = 1000m。だから、1000m x 1000m = 1000000m^2。これが1km^2と同じになる。

3) ここで、

 

1km^2 → 1000000m^2

[xx]km^2 → 6000000m^2

 

とする。ここで、気が付くかどうかが大事!

 

娘:「あ、これ、6倍しろということだね!」

 

ということで気が付くと話が進む。1cmでもできるし、1mmでもできるようになります。

 

この主の「気付き」をするためにも、四則演算を一通りマスターしておくことが重要なようです。やはり、四則演算をマスターする前に、算数的思考を進めるのはとても効率が悪いように思います。

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:新小2最上位-1クラス【2017年1月組分けテストから】

②公文算数:F教材(=小6)【2017年2月17日に算数F終了テスト合格】

③公文国語:DI教材(=小4前半)【2017年1月31日に国語CII終了テスト合格】

④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日受検で7級(=小4)合格】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki