小1/漢字検定6級(=小5):サピ漢の活躍
2017年3月14日(火)、0600-0755の筋トレ中。
公文DI(=小4前半)を解いていて、漢字の問題。
「議」
という漢字の、「我」の部分の形が少しおかしい。
僕の対応。
①サピ漢を手にとる。
②「ギ」を索引で探す。すぐにp.152であることが分かる。
③p.152を開いて、大きな漢字を娘に見せて理解してもらう。
④注意点として、やはり「我」の二か所のはねが間違いやすいポイントであることを確認する。
・・・素晴らしい漢字辞典ですね。10秒以内に探せます。「議」は小4の漢字なのですが、いちまるを探すだけでも30秒はかかりそうです。なにしろ、いちまるは学年別なので。
折を見て、いちまるに書きこんだ「代表例」をこのサピ漢に移植しようかな?そうすれば、このサピ漢を見ながら漢字の書き取り練習ができることとなり、一冊で済むことになります。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:新小2最上位-1クラス【2017年1月組分けテストから】
②公文算数:F教材(=小6)【2017年2月17日に算数F終了テスト合格】
③公文国語:DI教材(=小4前半)【2017年1月31日に国語CII終了テスト合格】
④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日受検で7級(=小4)合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません