新小2/サピックス:3月度組分けテスト/返却された答案
2017年3月21日(火)。
採点された答案を見て思うこと。
(1)国語
失点は軽微なもの。句点を忘れて2点減点されたり、抜き間違いをしたり(あとで気が付いていたようだが)。これまでの学習方法でオントラックだと思いました。
しかし、課題もあります。文章や選択肢排除で、線が引かれていない。つまり、課題の本質は算数と同じ。
(2)算数
他方、算数は課題が多い。
①計算ミス(というより転記ミス)。
②手を動かして図に書かない。
③作業系を順序良くやらない、つまり試すパターンに網羅性が無い。
・・・結論として、算数のてこ入れが必要なようです。しかし、サピックス算数は1月以後同じ問題を徹底的に復習(それぞれ20回は解いたのではなかろうか?)しましたが、このアプローチはさほど有効ではないと思われます。なぜならば、「作業内容」そのものを覚えてしまうから。
やはり、初見の問題をうんうん唸りながら考える訓練は不可欠なのでしょう。当たり前の結論といえば当たり前なのですが、特に凡人娘には不可欠なのだろうと思います。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:新小2最上位-1クラス【2017年3月度組分けテストから】
②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F終了テスト合格】
③公文国語:DII教材(=小4後半)【2017年3月17日に国語DI終了テスト合格】
④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日受検で7級(=小4)合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
うちも、あまり線を引かなくなりました。そのうち痛い目にあって、学べばいいわ!と思ってますが、慣れですかね・・・
>ももんが、さん
慣れだと思います。線をひかないで解ける問題も、書くことでミスを減らせますので、娘には書いてもらいたいところです。。。