小1/文房具:シャーペンを決定(KOKUYO PS-PT110)
2017年3月22日(火)、0600-0755の筋トレ中。
過去3日間、娘に3種類のシャーペンを使ってもらいました。理由は、三菱鉛筆のナノダイヤ(2B)では字が太すぎて、公文数学G(=中1)への対応が困難だから。
結論として、「鉛筆と同じ形状、太さの軸」+「0.9mm(少し太い芯で鉛筆に近い)」の組み合わせが現状では使いやすいことが判明。以下シャーペンを娘の主力武器とすることにします。
・KOKUYO PS-PT110 Mechanical Pencil 0.9mm(軸が鉛筆と同じ)
0.9mmですと、筆圧とある程度の太さが求められる漢字書き取りにも対応できますし、公文数学Gに求められる細かさにも対応できます。
娘:「しばらくはこのシャーペンにする。でも、2年生になってくると、芯の太さが0.9mmではなく、0.7mmの方が良い気がするけど。」
・・・これまで娘を支えてくれた鉛筆さん、ありがとう!学校では引き続きよろしくね!
★現時点の立ち位置:
①サピックス:新小2最上位-1クラス【2017年3月度組分けテストから】
②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F終了テスト合格】
③公文国語:DII教材(=小4後半)【2017年3月17日に国語DI終了テスト合格】
④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日受検で7級(=小4)合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません