小1/算数検定8級(=小4):第8回過去問
2017年3月25日(土)、朝。
最後の過去問ですが、解いてしまいました。直前にやっても復習できないので、やはりやってしまおうと判断。
①得点:26問正解/30問(※合格水準は21問)
②時間:29分/50分
休日メニューの最後での初見問題なので、疲れていたようで計算問題も1問間違えていました。それでも合格水準。「以上」、「以下」の概念が出てきましたが、これは教えていないので出来なくても良し(それでも合格水準)。
ということで、4月16日(日)の試験への合格はほぼ間違いが無い状態に到達しました。
あとは復習。そして、のんびりと算数検定7級(=小5)の過去問の開始をしたいと考えます。算数検定は、7級ならば半分が7級、半分が8級相当なので、復習にもなりますし、また新出の単元(体積など)を学ぶことができます。
算数検定8級(=小4)や7級(=小5)の勉強をしても、サピックス小2の対策には全くなりませんけど(笑)。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:新小2最上位-1クラス【2017年3月度組分けテストから】
②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F終了テスト合格】
③公文国語:DII教材(=小4後半)【2017年3月17日に国語DI終了テスト合格】
④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日受検で7級(=小4)合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
初めてのコメントで苦言を呈して申し訳ありませんが、概念すら教えずに算数検定の過去問をやることに意味があるのでしょうか?
サピックスの役に立たないどころか、算数の理解の役にすら立たず、ただ算数検定の問題が解けるだけにしかならない気がしますが。
概念の理解の前に弱点把握もないし、思考力を身に付けたいなら他にやることがあります。
算数や数学について専門家が書いた本を読むか、自分で納得したいのであれば、自分で入試問題を解き必要な力を分析し、どうしたらその力が身につくか考えてみてはどうでしょうか?
今の、娘さんで実験して一次情報を集め軌道修正をする方法では、効率が悪く努力が結果に結びつきにくいのではないでしょうか?
>676さん
コメントありがとうございます。
過去問はノーヒントで解くからこそ、意味があると思います。8級ですと、面積、角度、表、棒グラフ、単位などを知らなければ解けません。そして、この解けないことに意味があります。それを教えればよいのですから。
教えてから解く段取りは、そもそも知る必要の無いことを網羅的に教えることで時間を無駄にするリスクがあります。また、もっとも考える時間はテストの時間です。
勉強方法は人それぞれですから、いろいろあって宜しいのではないでしょうか?
尚、僕は教育という絶対的方法論がない世界での専門家の意見というものは、宗教に近いと考えます。そもそも低学年の勉強にしても、すべきかどうかで専門家の意見が割れているのですから^_^。
>oinsenkiさん
戦記さんがそのような見解そのものに異議を唱えるつもりはありません。
ただ、その割には計算先行が最善と言う印象の書き方が多いとは思いますが。
また、専門家の本を読んでその通りにしろということではなく、それらの本を読んで先人の見解を多少は参考にしたらどうでしょうか?ということです。
算数の学習に対する洞察が表面的に思えますので。
例えば、計算の習熟に何時間かけましたか?その後面積などの話がしやすくなったとして、その背後の膨大な計算練習時間を含めて効率を考えるとどうでしょうか?4年までの計画でやれば数分の一の労力で済んで、他のことに時間をかけられたのでは?
算数検定の過去問にしても、ちゃんと教えたことが身についているなら、8回目は初見でも満点は欲しい。
戦記さんだけの問題ではなく、娘さんの人生に関わる問題ですし、ランキングトップで影響力もありそうだからこそ心配なのです。
>676さん
勘違いされて居られるかもしれませんが、僕は確信をもって計算先行させていますよ。なぜならば、海外赴任したら現地校で困るからです。ノンネイティヴでも計算では輝けますから。
過去一年を振り返ってみて、さっさと基本計算終わらせておいて良かったなー、とつくづく思います。少し教えるだけで、小1でも算数検定6級くらいまでは直ぐに対応できますから。なお、満点を取る勉強は、僕は意味がないと思っています。満点取るようなテストを受けるのだったら、80%位しか取れないテストで出来ないことを炙り出すべきだと思います。
専門家の本は都内大型書店の受験コーナーにある本は、全て開いたことがありますよ^_^。立ち読みする価値すら無い本が大半でした。読む価値がある本はきちんと立ち読みしています。買う価値のある本、つまり自宅で読み返す必要がある本は、、、残念ながら数少ないですね。
んまあ、サピックス低学年算数に入れ込むつもりはなく、お楽しみ的に楽しもうと思っています^_^
公文算数にしても、娘よりも進んでいる小1が都内だけで100人います。その殆どが中学受験するでしょうから、計算は甘くみない方が良いと思いますよ~。
他に良い方法があれば、是非御自身のお子さんに適用し、実践し、結果とともにブログに書いて下さい。勉強させて頂きます!