小2/博物館/011:黒部ダム(黒部の物語~人・使命・情熱~)

娘の博物館等の訪問

2017年5月4日(木・祝)。

 

サピックス都道府県地理カードでは、「黒部ダム:高さ186mもある、水力発電用の大きなダムです」とのみ紹介されています。

 

妻と僕は、かつて北アルプス登山の中間地点として黒部ダムを見たことがありますので、今回が2回目。最大の魅力は観光放水ではなく(※今はシーズンオフ)、黒部ダムを歩いた後に見る「記録映画:黒部の物語~人・指名・情熱~」だと思うのですが、人影はまばら。

 

僕:「171名の犠牲と共に、これだけの規模の環境破壊をして、335MWの水力発電所。原子力発電所は一基500MW。戦後の電力不足の背景が良く分かるね。」

 

機会があれば、プロジェクトX等を見せたいと思います。

 

以下、娘の感想文。

 

=quote=

「大きい黒部ダム」

 

私は、黒部ダムに行きました。

 

黒部ダムは、とても大きく日本一大きいダムなんだそうです。行くときには、トロリーバスに乗りました。トンネル工事はとても大変だったそうです。

 

行った時は、ダムの水は、とても少なかったです。つり橋に行った時は、とてもドキドキしました。ダムはとても大きくて全て見わたせませんでした。

 

黒部ダムに行った時は、よく晴れていて写真は良いのをとれました。ダムは、高さ百八十六メートルもあるそうです。黒部ダムを作るには、とてもお金がかかったそうです。

 

黒部ダムの水は、飲むこともできますが水力発電に使うのだそうです。また黒部ダムに行ってみたいです。

=unquote=

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:2番目クラス【2017年3月度組分けテストから】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】

③公文国語:DII教材(=小4後半)【2017年3月17日に国語DI合格】

④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日受検で7級(=小4)合格】

⑤算数検定:8級(=小4)【2017年4月16日受検、5月8日発表予定】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

Posted by senki