小2/公文:公文国語の長期計画
2017年5月20日(土)。
昨日の公文教室でもらってきた宿題は、DII159-190。どうやら、来週あたりDII(=小4後半)の終了テストとなる様子です。
娘は公文国語プリントは読書の一環だと思っている節があり、毎日読むのを楽しみにしています。良く考えれば、「公文プリントを読むのが楽しいと思っている」ことは、ちょっと変かもしれませんね。楽しんでやっているから、継続できているし、結果も出ているのでしょう。
今後をどうしようかなあ、と思い、公文の「国語教材内容一覧表」を見てみました。各単元の内容については実際にプリントを見ないと分かりませんが、教材になっている著作は分かりますので、文章のレベルを推測できます。
①EI(=小5前半)
『注文の多い料理店』
『キャプテンはつらいぜ』
『はきもののはなし』
『大造じいさんとガン』
『きまぐれロボット』
『クジラと少年の海』
「算数の文章問題」(→なんじゃ、これ?文章問題だそうな)
『天気の不思議』
②EII(=小5後半)
『マヤの一生』
『星と伝説』
『一ふさのぶどう』
『リトルバンパイア』
『ふしぎの国のアリス』
『砂漠の虫の水さがし』
『生物の消えた島』
『森は生きている』
『アイスマン 5000年前からきた男』
『車イスから見た街』
『空気がなくなる日』
『アルバートおじさんの時間と空間の旅』
『時計のはなし』
『怪人二十面相』
『コンチキ号漂流記』
『ガラスのうさぎ』
③FI(=小6前半)
『シートン動物記』
『ぼくが宇宙をとんだわけ』
『あしながおじさん』
『水道のはなし』
『ことわざの論理』
『街の自然観察』
『飛ぶ教室』
『森へ』
『やまなし』
『マザーテレサ かぎりない愛の奉仕』
『ゾウの鼻はなぜ長い』
『お金のしくみ』
『政治と国のしくみ』
「算数の文章問題」
③FII(=小6後半)
『ファーブル昆虫記』
『百年前の二十世紀』
『マンモス復活大作戦』
『犬は「びよ」と鳴いていた』
『ものづくりに生きる』
『大草原の小さな家』
『魔女の宅急便』
『白旗の少女』
『アラビアン・ナイト』
『バッテリー』
『怪盗紳士ルパン』
『次郎物語』
『ギリシア神話』
『ナイチンゲール』
『十五少年漂流記』
⑤GI(=中1前半)
『ことばの力』
『兎の眼』
『クリスマス・キャロル』
『坊ちゃん』
『アインシュタインが考えたこと』
『君たちはどう生きるか』
『シェイクスピア物語』
『銀の匙』
『シャーロック・ホームズの冒険』
『教科書の詩をよみかえす』
『詩のたのしみ』
⑥GII(=中1後半)
『ミイラ物語』
『そこに僕はいた』
『トロッコ・くもの糸』
『少年の日の思い出』
『のんのんばあとオレ』
『まちがったっていいじゃないか』
『ふしぎなことば ことばのふしぎ』
『オツベルと象』
『地震をさぐる』
『チョウという昆虫』
『正しく考えるために』
『信号』
⑦HI(=中2前半)
『戦争童話集』
『西遊記』
『山椒魚・屋根の上のサワン』
『どくとるマンボウ航海記』
『老人と海』
『解剖学教室へようこそ』
『車輪の下』
『沈黙の春』
『こころの処方箋』
『坪内稔典の俳句の授業』
『短歌を楽しむ』
⑧HII(=中2後半)
『父の詫び状』
『心の底をのぞいたら』
『賭け』
『走れメロス』
『イルカが知りたい』
『子どもと自然』
『変身』
『日本語』
『吾輩は猫である』
『雪は天からの手紙』
『短歌をよむ』
⑨II(=中3前半)
『TN君の伝記』
『高瀬舟』
『ソロモンの指輪』
『宇宙からの帰還』
『「甘え」の構造』
『動物農場』
『羅生門・鼻』
『こころ』
『山月記・名人伝』
『日本古典のすすめ』
『漢文の読みかた』
⑩III(=中3後半)
『科学の考え方・学び方』
『黒い雨』
『故郷』
『混沌からの表現』
『ジュリアス・シーザー』
『小さき者へ』
『古文の読みかた』
『ゾウの時間 ネズミの時間』
『神童』
『生物と無生物のあいだ』
「美を求める心」「歴史と文学」
『言葉の力』
・・・以上が中3レベル終了までの俯瞰。
そして、手元にある某校国語過去問における題材と見比べてみました。分かったことは、公文国語中3レベルでの文章よりも、実際の入試問題の文章の方が「大人向け」であり、設問も難しかろう、ということ。
なるほどね。
小3終了までに、中学校迄の漢字、公文国語III(=中3後半)くらいまではやっておかないと、国語で太刀打ちできないわけだ。そういう戦いなんですね。厳しいですね。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:2番目クラス【2017年3月度組分けテストから】
②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】
③公文国語:DII教材(=小4後半)【2017年3月17日に国語DI合格】
④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日受検で7級(=小4)合格】
⑤算数検定:8級(=小4)【2017年4月16日受検で8級(=小4)不合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません