小2/漢字検定6級(=小5):「一銭を笑う者は一銭に泣く」

2017年05月(小2)

2017年5月24日(水)、朝。

 

ステップ6級にて。

 

娘:「「一銭を笑う者は一銭に泣く」~。ところで、一銭って何?」

 

僕:「昔のお金の単位だね。1円の1/100が、1銭。」

 

娘:「え?それじゃ、何も買えないじゃん!」

 

僕:「明治時代に円という単位が決められたのだけど、昔は1円の価値が高かったんだよ。今でいう1万円みたいな感覚だから(※2万円が換算価値とされる)、1円玉は大きな銀貨だったんだぞ。」

 

かつて、中学高校時代に、古銭収集に励んだ僕。懐かしいなあ、一円銀貨。あのサイズ感と意匠は見事だと思うのだけど。一円銀貨を1枚くらい、また入手してみようかしら。

 

娘:「で、「一銭を笑う者は一銭に泣く」はどういう意味なの?」。

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:2番目クラス【2017年3月度組分けテストから】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】

③公文国語:DII教材(=小4後半)【2017年3月17日に国語DI合格】

④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日受検で7級(=小4)合格】

⑤算数検定:8級(=小4)【2017年4月16日受検で8級(=小4)不合格】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

Posted by senki