小2/漢字検定6級(=小5):過去問(1回目)
2017年5月29日(月)。
夕方に一人で一発目の過去問を実施。
娘:「きゃ~、やめて~、採点しないで~。」
僕:「いいじゃん。漢字検定の過去問は、できない問題を炙り出すためのものなのだから」
以下が結果。
①2017/05/29:127点/200点(正答率64%)→不合格(合格は70%)
僕:「初回から64%取るなんて、すごいじゃん。」
大問1の読みは20問全問正解。他方、対義語・類義語・同じ読みの漢字は正答率が50%。そして、大問11の「書き」は8/20問正解。課題が明らかになりましたので、明日の朝に復習です。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:2番目クラス【2017年3月度組分けテストから】
②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】
③公文国語:DII教材(=小4後半)【2017年3月17日に国語DI合格】
④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日受検で7級(=小4)合格】
⑤算数検定:8級(=小4)【2017年4月16日受検で8級(=小4)不合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません