小2/朝の筋トレ:2017年6月2日(金)のまとめ

2017年06月(小2)

2017年6月2日(金)、0600-0755のまとめ。

 

公文の負荷が実質ゼロだったので、実に快適。つまり、公文って大変なんですね。あれを継続していれば、基礎が固まるわけですが、その負荷の高さから公文が敬遠される理由も良く分かります。

 

以下に加えて、①きらめきの二つ星を2問、②漢字検定6級(=小5)の過去問4回目を実施。それでも時間が余ったので、娘と一緒にカブトムシの蛹をじーっと見ていました。

 

さて、いってらっしゃい!今日は公文教室の日で、国語DII(=小4後半)の終了テストだ。楽しんでおいで。帰宅したら、漢字検定6級の過去問をよろしく。

 

■朝の基本メニュー(0600-0755、含む朝食)
→基礎の筋トレ(考えない時間)。

①サピックス国語の音読:1回分
②サピックス地理の音読:1都道府県

③サピックス算数基礎トレ:1日分
④公文国語DII(=小4後半):3枚2枚
⑤公文数学G(=中1):3枚
⑥マスター4年:間違い問題を復習
⑦言葉力1100+1200:6日分音読
⑧漢検ステップ6級(=小5):3日分の音読
⑨暗唱メニュー:忘れない程度に実施

■夕方の基本メニュー(60分)
→一人でいろいろ試す(考える時間)。

①漢検6級過去問(=小5):1回分
②サピックスきらめき算数脳(=小1・2):1問
③サピックス算数復習:5問
④算数検定8級(=小4):1回分
⑤キッズBEE問題:1問

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:2番目クラス【2017年3月度組分けテストから】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】

③公文国語:DII教材(=小4後半)【2017年3月17日に国語DI合格】

④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日受検で7級(=小4)合格】

⑤算数検定:8級(=小4)【2017年4月16日受検で8級(=小4)不合格】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

Posted by senki