小2/サピックス:5月確認テスト(クラス基準)
2017年6月3日(土)、1500。
「コース基準表」(=クラス基準)が発表されました。クラス数が多い校舎なので油断はできませんでしたが、結果をみたら、危なげなく1番目クラスに復帰しました。あとは、今回の結果で表彰状を獲得できたかどうか。たぶん大丈夫だけど。
次は7月の組分けテストを頑張りましょう。
====
■サピックス・公文・漢字検定・算数検定のトラックレコード(合格日)
・2015年10月(小0):公文算数4A
・2015年11月(小0):公文国語4A
・2015年12月(小0):公文算数3A/2A
・2016年01月(小0):公文算数A(小1)、公文国語3A、
・2016年02月(小0):公文国語2A
・2016年03月(小0):公文国語AI(小1前)、サピックス入室(下から1番目)、★マネジメント開始
・2016年04月(小1):公文国語AII(小1後)
・2016年05月(小1):公文算数B(小2)、サピックス5月度復習(下から2番目)
・2016年06月(小1):公文算数C(小3)
・2016年07月(小1):公文国語BI(小2前)、公文国語BII(小2後)、サピックス7月度組分け(1番目)
・2016年08月(小1):公文算数D(小4)
・2016年09月(小1):
・2016年10月(小1):
・2016年11月(小1):漢検8級合格(小3)、公文国語CI(小3前)
・2016年12月(小1):公文算数E(小5)
・2017年01月(小1):公文国語CII(小3後)、サピックス1月度組分け(2番目)
・2017年02月(小1):公文算数F(小6)、 漢検7級(小4)合格
・2017年03月(小1):サピックス3月組分け(2番目)、公文国語DI(小4前)
・2017年04月(小2):
・2017年05月(小2):サピックス5月確認(1番目)
・2017年06月(小2):公文国語DII(小4後)
====
★現時点の立ち位置:
①サピックス:1番目クラス【2017年5月度確認テストから】
②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】
③公文国語:EI教材(=小5前半)【2017年6月2日に国語DII合格】
④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日受検で7級(=小4)合格】
⑤算数検定:8級(=小4)【2017年4月16日受検で8級(=小4)不合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
今振り返って、1番クラスに返り咲いた勝因は、初見問題を一人で取り組む訓練ですが?
>くまねこさん
面白いもので、1年前のこととはいえ、もう余り覚えておりません(笑)。当時としても特に対策はしていませんでしたが、きらめきが効いたような記憶があります。しかし、気のせいかもしれません。
・・・「低学年の大手塾テスト結果は意味が無い」と良く言われますが、小3の今から小2を振り返っても、やはりそう思います。普通にやってできることを確認するテストですので。
ただ、当時の最上位クラスメンバーは、その後も同じようなメンバーで継続するようですので、立ち位置はあまり変わらないという話もたぶん本当です。
尚、小3の4月をしても、大手塾のテストはできて当然で、算数についてはポテンシャルはキッズBEEをして初めて測定される、と考えた方が良さそうです。小1と2の大手塾テストは、出来ない方が問題で(目安は上位10%内外)、ただできないことを判明することが最重要で、課題が分かれば淡々と対応するというスタンスが良いと思います。
テスト結果は正直です。リトマス試験紙なので。ただ、将来の能力を測定するものではなく、あくまでも「課題を洗い出す」ものですね。
>oinsenkiさん
ご返信ありがとうございます!
通塾しない場合は外部テストをコンスタントに受けて自分(子ですが)の立ち位置と弱点の確認はマメにした方が良さそうですね。
参考になります。
>くまねこさん
御理解の通りです!公開テストはリトマス試験紙です。課題を洗い出すためのものです。
日能研のテストはクセがあるので、パスして良いです。あれは完全に趣味。
基本を計測したければ、四谷全統。思考力を試すならば、サピ組分け、四谷リトルスクールオープン、早稲アカチャレンジ、がおすすめです。
将来の算数ポテンシャルを測るには、スピカの入室テスト。埼玉から自由が丘まで遠征する価値ありますよ。
>oinsenkiさん
あれっ!埼玉住みがバレてる笑
ブログも放置状態で、こちらにコメントするためにログインしました(^^;)
テストの貴重な情報ありがとうございます!
通塾しない場合は立ち位置がわかりづらいので、余計に、ですね。その手間暇考えると通塾も高くないような気がしてきました。