小2/ボルダリング:2回目(靴下履いてシューズがぴったり)
2017年6月3日(土)、午後。
娘を連れてボルダリングジムへ。娘は2回目。
僕は既にパスを購入してあるので、行けば行くほどお得。今日で既に4回目ですが、怪我しない為には、1時間30分程度で終わらせるのがコツだと思うので、時間を決めて遊びました。
前回、娘は靴下無しで登ったところ、靴擦れしてしまったので、薄手のクライミング専用靴下を試しました。これがいいかんじ!娘は1時間30分、ボルダリングシューズを履きっぱなしでしたが問題無し。レベルが上がり、シビアな条件で登るならば「5分しか履けないシューズ」の方が良いのでしょうが、僕も娘も初心者。まずは、足が痛くならないことが大事だと思います。
尚、娘にホールドの場所を教えるのには、レーザーポインターが必須ですね。購入することにします。
娘:「楽しい!」
毎朝、毎晩、地味な柔軟体操を地味に継続してきて良かったね。子どもが大人用の課題を登るには、ストレッチが効かないと辛い。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:1番目クラス【2017年5月度確認テストから】
②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】
③公文国語:EI教材(=小5前半)【2017年6月2日に国語DII合格】
④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日受検で7級(=小4)合格】
⑤算数検定:8級(=小4)【2017年4月16日受検で8級(=小4)不合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません