小2/キッズBEE:無事に受験したけど

2017年06月(小2)

2017年6月11日(日)、午後。

 

自宅でランチの後、キッズBEEの会場へ。

 

試験の待ち時間、僕は喫茶店へ。試験終了5分前に会場に行き、モニターに映された会場を見た(※部屋がモニターで見える)。

 

ん?娘は問題を閉じて瞑想している?

 

娘だけではない。試験会場のどの子どももだらけきっているようにしか見えない。結構、ひどい受験態度だ。そして、試験が終了したのだろう、先生が答案用紙を回収すると、鞄から二十面相を取り出し黙々と読み始める娘

 

嗚呼、難しい問題にぶち当たって、試験時間を使い切ることなく、もう本を読みたくなって仕方なかったのね。本を会場に持ち込ませた僕の判断ミスでした。

 

キッズBEEは算数が得意な小3が主戦場となる難しいテスト。なので、今年は全9問のうち1問でも解ければ良しというくらいの心づもりでしたが、小2の場合、集中させる方法も含めて工夫が必要だなあと反省。娘は普通のレベルなので、親としての配慮が足りませんでした。

 

問題用紙を見ても、書きこみはしてあるけど、意味をなしていません。自己採点も不可能。いろいろと課題を認識したテストとなりました。1年後、小3の6月に勝負できるレベルに到達するには、何をどうするべきなのか。今後、考えていこうと思います。小2でこの問題に対応できるお子さんは本当に凄い。

 

・・・尚、ちょっと驚きなのは、

 

=quote=

3. 以下の件はいずれもホームページに搭載いたします。

 

・トライアルの解答速報は6月13日(火)午後7時より搭載

・トライアルの通過者発表は6月20日(火)午後7時より大会参加番号のみ搭載

=unquote=

 

おおお、搭載するのか。

 

誰も気が付かなかったのだろうか。最後の「5. 全てのトライアル参加者に、(割愛)、解答が掲載されています」とあるから、誤植なのだとは思いますが。

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:1番目クラス【2017年5月確認テストから】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】

③公文国語:EI教材(=小5前半)【2017年6月2日に国語DII合格】

④漢字検定:6級(=小5)【2017年2月5日受検で7級(=小4)合格】

⑤算数検定:8級(=小4)【2017年4月16日受検で8級(=小4)不合格】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

Posted by senki