小2/読書/151:『透明怪人』(江戸川乱歩)
少年探偵シリーズの第7巻。208ページ。
もう、夢中!
①どんなお話?
②どう思いましたか?
③主人公ならば?
娘:「①二十面相が透明になるように発明をするお話。②おもしろかったです。透明になるのはただの手じなだからです。③透明になってみたい。」
尚、満寿屋の原稿用紙が切れてしまった!しかたなく、A5サイズの白紙に書いてもらいました。あれ、この訓練、結構良いのでは?つまり、A5サイズの弁当箱(=空白)に真っすぐに文字を書く訓練になりますね。サピックスでも国語記述は弁当箱だし。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:1番目クラス【2017年5月確認テストから】
②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】
③公文国語:EI教材(=小5前半)【2017年6月2日に国語DII合格】
④漢字検定:6級(=小5)【2017年6月18日受検で6級(=小5)たぶん合格】
⑤算数検定:8級(=小4)【2017年4月16日受検で8級(=小4)不合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません