小2/カブトムシ:オスが地上に出現
2017年6月24日(土)、就寝前。
僕:「あっ!すごいぞ、見てごらん!」
娘:「あ~!カブトムシのオスが出てきた!」
カブトムシゼリーの上にオスが陣取っておりました。黒々とした体は逞しく、角が見事。
飼育ケースのふたを外し、娘はオスをじっくりと観察。
娘:「カブトムシの口はふさふさしているんだねえ。足の先っぽの爪はとんがっていて凄いなあ。」
・・・尚、大量発生していたコバエはなぜか急減。ふたを開けても問題無いので助かりますが、ケース内で繁殖を繰り返していたのだが、なぜに絶滅寸前になっているのだろう?気温、湿度、それとも卵の状態で土にいるのか?謎ですね。
★現時点の立ち位置:
①サピックス:1番目クラス【2017年5月確認テストから】
②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】
③公文国語:EI教材(=小5前半)【2017年6月2日に国語DII合格】
④漢字検定:6級(=小5)【2017年6月18日受検で6級(=小5)たぶん合格】
⑤算数検定:8級(=小4)【2017年4月16日受検で8級(=小4)不合格】
★ブログ村ランキング:
本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません