小2/語彙力:辞書を使うのは効率が悪い

2017年07月(小2)

2017年7月1日(土)。

 

『言葉力』ですが、地味に進んでいます。

 

①言葉力1100(小1~4):3回転目をしていますが、現在グループB66

②言葉力1200(小3~6):1回転目なので解答を書きながら進めていますが、現在ランクA216

 

漢字検定6級(=小5)まで終わらせているので、漢字バリアは相当程度消滅している。小5まで終わらせておおくと、小6に出てくるのであろう未修の漢字も「なんとなく分かる」のでしょう。言葉力1200では、

 

娘:「分からない漢字でも、漢字で書きたい。」

 

とのことで、自分で書いています。書き順もなんとなくわかるのでしょう。

 

忠告

償い

託す

転換

普及

偏見

矛盾

裏腹

横暴

 

・・・僕としては、言葉力をいくらやりこんでも語彙を暗記するとは思っておらず、また期待してもいません。狙っているのは、「聞いたことがある言葉だな?」というフックをたくさん獲得してもらうこと。漢字バリアの消滅、そして、聞いたことがある言葉フックの数、これがないと、読書をしていても内容が分からないから面白くないし、また読書を通じて鍛えられる本当の意味での語彙力養成も期待できないでしょう。

 

僕が凡人娘を対象に実験していることの一つが、辞書を与えない、こと。理由は簡単で、①小6までの漢字学習という基本動作をすることなく辞書を引いても内容の理解が浅くなる、②分からない言葉が出てきて辞書を引くという姿勢は美しいのだが、意味の推測をする機会を奪い、また辞書をひくたびに読書が中断するデメリットがある、為。

 

辞書を与えるのは、小6漢字が終了する2017年10月以後で十分、と考えています。その頃には、①小6までの漢字バリアが消滅、②語彙の推測をできるだけの基礎、③指先が器用になり辞書を速く引ける、状態になっていればいいなあ、と思います。

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:1番目クラス【2017年5月確認テストから】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】

③公文国語:EI教材(=小5前半)【2017年6月2日に国語DII合格】

④漢字検定:6級(=小5)【2017年6月18日受検で6級(=小5)たぶん合格】

⑤算数検定:8級(=小4)【2017年4月16日受検で8級(=小4)不合格】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki