小2/サピックス:7月組分けテスト(コース基準表の発表)

2017年07月(小2)

2017年7月8日(土)、1500。

 

オンラインにて「コース基準表」(=クラス分け基準)が発表。1500ちょうどの発表でした。

 

事前の予想通り、結論として以下の通りとなりました。

 

①クラスが1つ増加。

 

②娘は1番目クラス(=最上位クラス)を維持。1番目クラスの最低基準点から大分余裕があったことから、今後も上位10%に入っていれば安泰のようです。

 

しかし、小2でこれだけのクラス数になるとは、完全に想定外。まだ小2だぜ。。

 

今後、上位層はクラス分けがシビアになります。クラス分けの基準点を見ていて気が付きましたが、基準点のレンジでみると、上が一番狭く、下に下がるほど幅が広くなる傾向があります。ピラミッドと同じ。上はみっしり詰まっている。基本的な問題を落とすと、もう1番目にはいられなくなるシステムです。厳しい。

 

尚、娘の校舎では、1番目クラスと、最下位クラスでは2科目合計得点が倍違います。倍ってすごいですね。これまで特になにもしてこなくて、7月組分けテスト(=入室テスト)から参加する小2で、最下位クラスから出発という方も多いでしょう。低学年サピックスはすべきことをちゃんとすれば、誰でも這い上がれるシステムです。だから、皆、大変。今年の夏も、熱い戦いになりそうですね。

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:1番目クラス【2017年5月確認テストから継続中】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】

③公文国語:EI教材(=小5前半)【2017年6月2日に国語DII合格】

④漢字検定:5級(=小6)【2017年6月18日受検で6級(=小5)たぶん合格】

⑤算数検定:8級(=小4)【2017年4月16日受検で8級(=小4)不合格】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki