小2/サピックス:国語「きつねのたなばたさま」(220-10)(2コI⑩)

2017年07月(小2)

サピックスでの国語。

 

(1)教材名

国語「きつねのたなばたさま」(220-10)(2コI⑩)

 

(2)内容

6ページの長文読解。子ぎつねのお母さんに対する気持ちが読み取れるかどうかが大事だと思います。

 

(3)娘の対応

僕:「この物語を読んで、悲しい気分になったのはどこ?」

 

娘:「子ぎつねがりょうしにうたれたと書いてあるところ。そして、子ぎつねががっかりして、穴の中で寝てばかりいるところ。」

 

僕:「嬉しい気持ちになったところは?」

 

娘:「子ぎつねが家族をもったシーン。」

 

僕:「つまり、子ぎつねは誰と結婚したの?」

 

娘:「めすの子ぎつね。」

 

・・・ということで、子ぎつねの心情は読み取れているようです。

 

尚、

 

僕:「しかし、この物語、かなり無理があるな。キツネは狩猟対象鳥獣だが、臭くて食えないと聞く。まあ、外見からも、食べる気がしないよな。エキノコックスとかの寄生虫も怖いし。猟師がキツネのお母さんを撃ち殺したのはちょっと無理があるんじゃないかね。毛皮用途か、または、駆除の為だろうな。」

 

娘:「キツネはおいしくなさそうだね。。あ、そういえば、今日のサピックスでは私が一番サピシ貰えたよ!最初にやった復習問題と、漢字が満点だったから。」

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:1番目クラス【2017年5月確認テストから継続中】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】

③公文国語:EI教材(=小5前半)【2017年6月2日に国語DII合格】

④漢字検定:5級(=小6)【2017年6月18日受検で6級(=小5)たぶん合格】

⑤算数検定:8級(=小4)【2017年4月16日受検で8級(=小4)不合格】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki