小2/算数検定8級(=小4):無事に受験→自己採点結果

2017年07月(小2)

2017年7月23日(日)。

 

じっとり暑い日。

 

無事に受験しました。

 

受験直後、駅前の喫茶店にてホットココアを飲みながら自己採点しました。結果は、「29問正解/30問」なので合格水準である70%を大幅に超過していると思われます。

 

僕:「合格していると思われる。おめでとう。」

 

娘:「やった!前回の反省を活かしたよ!」

 

僕:「うまくいった理由を3つ書き出してみて。」

 

娘:「(シャーペンで)

 

①見直しをしっかりしたから。

②問題をしっかり読んだから。

③書いたから。」

 

尚、間違えた問題は、(28)の長方形が2つ重なった図形の面積。補助線をひいてあげたら、自分で解決していました。しかし、自力で補助線を引くことに至らないのも事実。大事なのはそこなんだけどなあ。

 

とはいえ、最後の大問が解けていたので、思考力系へも一定の耐性が出てきたようです。

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:1番目クラス【2017年5月確認テストから継続中】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】

③公文国語:EI教材(=小5前半)【2017年6月2日に国語DII合格】

④漢字検定:5級(=小6)【2017年6月18日受検で6級(=小5)合格】

⑤算数検定:8級(=小4)【2017年7月23日受検で8級(=小4)合格(自己採点)】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki