小2/公文:国語EI(=小5前半)の終了テストに合格

2017年07月(小2)

2017年7月25日(火)、夜。

 

娘:「今日の公文で、国語EI(=小5前半)のテストやったよ!合格したよ!96点だった。先生が、凄いね、だってさ。」

 

僕:「あ、今日だったんだテスト。パパ知らなかった。」

 

・・・ということで、最近僕のマネジメントが追い付かず。漢字検定5級(=小6)で基礎を押さえているから、漢字で全くスタックしない。どんどん進んでしまいます。公文国語は娘の精神面の成長ともある程度歩調を合わせたいのだが、、、どうしようか。

====
■サピックス・公文・漢字検定・算数検定のトラックレコード(合格日)

・2015年10月(小0):公文算数4A
・2015年11月(小0):公文国語4A
・2015年12月(小0):公文算数3A/2A
・2016年01月(小0):公文算数A(小1)、公文国語3A、
・2016年02月(小0):公文国語2A
・2016年03月(小0):公文国語AI(小1前)、サピックス入室(下から1番目)、★マネジメント開始
・2016年04月(小1):公文国語AII(小1後)
・2016年05月(小1):公文算数B(小2)、サピックス5月復習(表彰状/下1→下2番目)
・2016年06月(小1):公文算数C(小3)
・2016年07月(小1):公文国語BI(小2前)、公文国語BII(小2後)、サピックス7月組分け(表彰状/下2番目→1番目)
・2016年08月(小1):公文算数D(小4)
・2016年09月(小1):
・2016年10月(小1):
・2016年11月(小1):漢検8級合格(小3)、公文国語CI(小3前)
・2016年12月(小1):公文算数E(小5)
・2017年01月(小1):公文国語CII(小3後)、サピックス1月組分け(1→2番目)
・2017年02月(小1):公文算数F(小6)、 漢検7級(小4)合格
・2017年03月(小1):サピックス3月組分け(2番目)、サピックス3月復習(表彰状)、公文国語DI(小4前)
・2017年04月(小2):
・2017年05月(小2):サピックス5月確認(表彰状/2→1番目)
・2017年06月(小2):公文国語DII(小4後)、漢検6級(小5)合格
・2017年07月(小2):サピックス7月組分け(1→1番目)、公文国語EI(小5前)
====

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:1番目クラス【2017年5月確認テストから継続中】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】

③公文国語:EII教材(=小5後半)【2017年7月25日に国語EI合格】

④漢字検定:5級(=小6)【2017年6月18日受検で6級(=小5)合格】

⑤算数検定:8級(=小4)【2017年7月23日受検で8級(=小4)合格(自己採点)】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki