小2/サピックス:夏期講習(5日目/最終日)

2017年07月(小2)

2017年7月30日(日)。

 

夏期講習の5日目。最終日。

 

(1)算数

「ブロックであそぼう」(N21-05)(2サS⑤)

 

・何こかな?

・白と黒のつみ木

・どちらが広い?

・フラワーパズル

・計算トレーニング(Lとdlの計算)

 

(2)国語

「今夜の招待状」(N22-05)(2コS⑤)

 

・今夜の招待状

・めいれいの文ときん止の文

・ことばを入れかえて書いてみよう!

・かん字の練習

 

(3)娘の対応

娘:「算数も国語も全部解けたよ!」

 

尚、

 

娘:「夏期講習から参加した子で、今のクラスからという子はいないと思う。みんな知っている子ばかり。」

 

だそうです。アドバンテージがあるのは、最初だけ。半年もすれば夏期講習からの参加組も慣れてくるので、1月組分けテストではまたシャッフルになるでしょうね。そして、小2サピックスの夏期講習を受講して分かったことは、内容が薄い且つ簡単だということ。

 

これは、夏期講習からの参加組に配慮している、というのではないと思います。もっと、大人の事情でしょうね。すなわち、

 

①限られた時間で算数と国語の授業が終わるように、軽めにしているから。サピックス側の都合

 

②5日間連続で続くので、復習負荷を軽くしているから。多すぎると子供が嫌になる。特に問題形式に慣れていない層。これもサピックス側の都合。

 

・・・さて、サピックスの制約も無くなり、思う存分勉強、そして遊べる夏休みの到来です!

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:1番目クラス【2017年5月確認テストから継続中】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】

③公文国語:EII教材(=小5後半)【2017年7月25日に国語EI合格】

④漢字検定:5級(=小6)【2017年6月18日受検で6級(=小5)合格】

⑤算数検定:8級(=小4)【2017年7月23日受検で8級(=小4)合格(自己採点)】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki