僕の学習:本反省録の表記の変更

「僕」の学び

2017年8月29日(火)。

 

本反省録の表記を変更します。

 

これまで、「★現在の立ち位置」において、サピックスは「1番目クラス(=最上位クラス)」のように表記してきました。しかし、以下理由から直近テストでの「上位[xx]%」と記録に残したいと考えます。

 

①クラス数は校舎により大きく異なる。首都圏校舎に電話しまくって調査しましたが、大分差がありますね。つまり、最上位クラスにいることは、必ずしも成績を担保しない。

 

②僕自身の戒め。「一番目クラス」とか「最上位クラス」とか書くと、どこかしら優越感が漂うが、そんなものには興味が無い。客観的に上位[xx]%、と記録に残したほうが、

 

僕:「ああ、あのとき、その辺にいたんだ。」

 

と反省しやすい。例えばクラス数が5だとして、上位20%が最上位クラスだとする。この場合、上位1%も20%も同じクラスですが、中身が全く違う。

 

今後、クラスがあがったりさがったり、凸凹があるでしょう。でも、その凸凹をちゃんと記録に残し、反省をしたい。そのためには%表記が良い。数字は残酷。

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:上位8%【2017年7月組分けテスト】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年2月17日に算数F合格】

③公文国語:EII教材(=小5後半)【2017年7月25日に国語EI合格】

④漢字検定:5級(=小6)【2017年6月18日受検で6級(=小5)合格】

⑤算数検定:8級(=小4)【2017年7月23日受検で8級(=小4)合格】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki