小2/漢字:漢字学習のレバレッジ

2017年09月(小2)

2017年9月17日(日)、朝。

 

昨日のお話し。

 

娘:「ああ、パパ!面白いのでてきたよ!」

 

ステップ5級 11日目

・空海は真言宗の開祖である。

 

お昼に「NHK歴史秘話ヒストリア ひたすら祈り続ける!不屈の後醍醐天皇」をみたばかり。後醍醐天皇が、空海の秘宝を活用して鎌倉幕府打倒をするというストーリーでした。

 

娘:「さっき、空海出てきたね。中国に渡って修行して、日本に帰ってきたお坊さん。真言宗、って言ってた。」

 

僕:「そうだね。さてさて、では、後醍醐天皇はいつの時代の人だっけ?」

 

娘:「ええっと、、、カンブリア紀、オルドビス紀、シルル紀、デボン紀、石炭紀、ペルム紀、三畳紀、ジュラ紀、白亜紀、古第三紀、第三紀、第四紀、旧石器、縄文、弥生、古墳、飛鳥、奈良、平安、鎌倉、、、だから、鎌倉時代の終わりから南北朝にかけての人だね。」

 

僕:「正解。ところで、なんで後醍醐天皇は鎌倉幕府を討幕したかったんだろうな。まあ一時代が終わる時はだいたい政治が腐敗し、経済もガタガタになり、不平不満が出てきて、誰かが権力奪取の為に挙兵するパターンだから、たぶんおなじなんだろうけど。今度調べておくわ。

 

そういえば、後醍醐天皇の醍醐ってなんだと思う?」

 

娘:「なんだろう~。」

 

僕:「昔のチーズの名前さ。」

 

 

★現時点の立ち位置:

①サピックス:上位8%【2017年7月組分けテスト】

②公文数学:G教材(=中1)【2017年3月24日から】

③公文国語:EII教材(=小5後半)【2017年7月25日から】

④漢字検定:5級(=小6)【2017年6月18日に6級合格】

⑤トップクラス算数徹底理解編:小2【2017年8月4日から】

⑥きらめき算数脳:小2【2017年6月29日から】

 

★ブログ村ランキング:

本ブログは娘と僕の「反省録」ですが、読者の方のお役に立てば嬉しく思います。お帰りの際に↓をクリック頂けると励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki